只今、自社オンラインショップを切替中作業です。
これまでのサイトデザインとは異なり、商品のご選択・検索に御迷惑をおかけしております。商品の購入は可能ですので、ぜひご利用ください。
-
コピー:BOOK ROOMS 増築 / 窓収納
¥2,750
予約商品
おうちの1パーツにのように扉のかわいい絵柄がついた使いやすい収納です 増築はコンパクトなものの整理整頓にちょうどいいカタチです 単品でも自宅やワークスペースなどの場所でワンポイント収納として使えます
-
BOOK BOX Ⅲ / 引出し
¥3,300
予約商品
ハードカバーの本と同じ形状に作られた桐の収納 細かいところにまでこだわったシルエットなので見た目も大きさも変わらないので本と一緒に並べて片付けられます ワークスペース・書斎・寝室・子供部屋・本棚など様々な場所での整理整頓に活躍します 贈り物、プレゼント・ギフトにもおすすめです
-
コピー:BOOK BOX Ⅱ / 紐蝶番
¥3,300
予約商品
ハードカバーの本と同じ形状に作られた桐の収納 細かいところにまでこだわったシルエットなので見た目も大きさも変わらないので本と一緒に並べて片付けられます ワークスペース・書斎・寝室・子供部屋・本棚など様々な場所での整理整頓に活躍します 贈り物、プレゼント・ギフトにもおすすめです
-
BOOK ROOMS 1F - 階段/引出し
¥4,400
予約商品
ブックハウスの部屋をデザインソースとしたシリーズ「BOOK ROOMS」 おうちの1パーツにのように窓やはしごのかわいい絵柄がついた使いやすい収納です 1FはブックハウスMの奥行きに合わせたカタチです ブックハウスにBOOK ROOMSを組み合わせて収納できる小さな家造りをしたり 入れるものに合わせて単品のBOOK ROOMSで整理整頓にお役立てください
-
桐のゴミ箱 / ルームボックス
¥13,200
予約商品
デザイン性と使いやすさを合わせた天板と引き出し付きゴミ箱 ゴミ箱という使い方以外に本・ステーショナリーを入れてマガジンラックとして おもちゃのようなモノをいれるインテリア収納としても活用できます
-
BOXFILE Edge 縦
¥5,280
斜めカットの穴に呼びを引っ掛けやすいボックスファイル 内側の色が華やかなので魅せる収納になります
-
BOXFILE 革紐 縦
¥6,930
貼箱でできたボックスファイル。 技術を活用し手貼りで制作されています。
-
BOXFILE クリップ 縦
¥6,930
貼箱でできたボックスファイル。 技術を活用し手貼りで制作されています。
-
BOXFILE Edge
¥3,740
斜めカットの穴に呼びを引っ掛けやすいボックスファイル 内側の色が華やかなので魅せる収納になります
-
BOXFILE 革紐
¥4,620
貼箱でできたボックスファイル。 技術を活用し手貼りで制作されています。
-
BOXFILE クリップ
¥4,620
貼箱でできたボックスファイル。 技術を活用し手貼りで制作されています。
-
BOXFILE 革紐 2/3
¥4,180
貼箱でできたボックスファイル。 技術を活用し手貼りで制作されています。
-
BOXFILE クリップ 2/3
¥4,180
貼箱でできたボックスファイル。 技術を活用し手貼りで制作されています。
-
BOXFILE 革紐 1/2
¥3,960
貼箱でできたボックスファイル。 技術を活用し手貼りで制作されています。
-
BOXFILE クリップ 1/2
¥3,960
貼箱でできたボックスファイル。 技術を活用し手貼りで制作されています。
-
BOXFILE 革紐 1/3
¥3,080
貼箱でできたボックスファイル。 技術を活用し手貼りで制作されています。
-
BOXFILE クリップ 1/3
¥3,080
貼箱でできたボックスファイル。 技術を活用し手貼りで制作されています。
-
貼箱:ティッシュケース
¥2,200
シンプルで日常生活の中でさりげなくおしゃれを演出するティッシュケース サイズは標準的なティッシュボックスがぴったり入ります
-
貼箱:マスクケース
¥2,200
シンプルでお部屋の雰囲気に馴染むケース マスクやポケットティッシュなどの保管や上質なギフトボックスとしてもご利用いただけます
-
GLAD 20cm プレート
¥2,420
メインのお料理にぴったりの使いやすいスタンダードなプレートです 飲食店はもちろん、ご家庭でも使いやすい器です ご自宅でもカフェごはんが楽しめるアイテムです サイズ φ20cm×H 2.1cm 〔磁器の特性〕 磁器の特性上、若干のゆがみや黒い粒状の点が出る事がありますがあらかじめそれぞれの商品の特性としてお楽しみ下さい。 本製品は磁器製のため強い衝撃によって破損する恐れがありますので取り扱いにはご注意下さい。 〔取り扱いの注意〕 不安定な場所でのご使用は事故や破損の原因になりますのでおやめください。 直火・オーブン・グリルなどでは使用しないでください。
-
GLAD マグ
¥2,420
スタンダードな器のシリーズです。 飲食店はもちろん、ご家庭でも使いやすい器です。 ご自宅でもカフェごはんが楽しめるアイテムです。 サイズ φ8.2cm × H8.5cm × 取手2.5cm : 容量201ml 〔磁器の特性〕 磁器の特性上、若干のゆがみや黒い粒状の点が出る事がありますがあらかじめそれぞれの商品の特性としてお楽しみ下さい。 本製品は磁器製のため強い衝撃によって破損する恐れがありますので取り扱いにはご注意下さい。 〔取り扱いの注意〕 不安定な場所でのご使用は事故や破損の原因になりますのでおやめください。 直火・オーブン・グリルなどでは使用しないでください。
-
GLAD ココット 深型
¥715
副菜の盛り付けにぴったりのスタンダードなココットです。 飲食店はもちろん、ご家庭でも使いやすい器です。 ご自宅でもカフェごはんが楽しめるアイテムです。 サイズ φ6cm × H 3cm 〔磁器の特性〕 磁器の特性上、若干のゆがみや黒い粒状の点が出る事がありますがあらかじめそれぞれの商品の特性としてお楽しみ下さい。 本製品は磁器製のため強い衝撃によって破損する恐れがありますので取り扱いにはご注意下さい。 〔取り扱いの注意〕 不安定な場所でのご使用は事故や破損の原因になりますのでおやめください。 直火・オーブン・グリルなどでは使用しないでください。
-
Miyagi トレイ長角
¥5,280
Miyagiは日本とイタリアを繋ぐブランド「Hands on Design」との協働で完成されたシリーズ イタリアの食卓には、必ずオリーブオイルとビネガー、そして塩コショウを入れる調味料セットが置いてあります Miyagiは、イタリアの一般食堂などで使われてきたガラスの調味料入れの雰囲気を吉田焼きの磁器で再現したユーモアあふれる作品です 調味料を置くトレイとして以外にも、焼き魚や刺身の盛り合わせなどのお料理にぴったりの使いやすいプレートです size φ 33.6 × 10.5 H 2.7 cm 〔磁器の特性〕 磁器の特性上、若干のゆがみや黒い粒状の点が出る事がありますがあらかじめそれぞれの商品の特性としてお楽しみ下さい。 本製品は磁器製のため強い衝撃によって破損する恐れがありますので取り扱いにはご注意下さい。 〔取り扱いの注意〕 不安定な場所でのご使用は事故や破損の原因になりますのでおやめください。 直火・オーブン・グリルなどでは使用しないでください。
-
kisetsus / アロマディフューザー
¥5,280
「季節を感じる生活を」 仕事や家事で忙しい毎日… 目の前のことに追われて、 移ろい行く季節を遠目に感じるだけになっていませんか。 そんな時、ここちよい香りは心にゆとりをもたらしてくれます。 それぞれの香りで感じる「春夏秋冬」。 あなたの好きな季節をいつもそばに置いてみませんか。 いまライフスタイルの変化からの需要が高まっているフレグランスアイテム。 アロマはリラックスや、ストレス解消、安眠に効果があると言われています。 香りの刺激は私たちの脳に直接働きかけるため、自律神経やホルモン、感情に影響を与え、 「気分が癒された」「よく眠れた」「頭痛が治まった」などの声もうかがいます。 Kisetsuは春夏秋冬、四季をイメージした4種類のアロマディフューザーです。 日本とイタリアを繋ぐブランド「Hands on Design」との共同開発。 スティックのかたちが春夏秋冬、それぞれの季節を表しています。 この成形に224porcelainの長年培った技術と革新を反映させています。 ツボは磁器、スティックは多孔質のため収縮率が全く違い、 まともに作ると形状が合わなくなってしまいます。 焼き上がり後の大きさを計算し、最後までフレグランスを吸い上げてくれるよう研究しました。 またスティックの形が複雑なため、型から出すときにとても折れやすくなっており 作り出す際もとても慎重に取り扱わなければいけません。 より良いものを届けたいという思いのもと、完成させた一品となります。 日常の生活の中に香る季節をお楽しみください。 オイル(※)をベースに注ぐだけの火や電気を使わないタイプなので、 お手軽にフレグランスを楽しむことができます。 スティックのかたちにより商品が異なります。 お好きな季節をお選びください。 サイズ φ94cm × H19.4cm ※オイルは付属しておりませんので、別途ご用意ください。 〔使用方法〕 ベースにフレグランスオイルを入れ、スティックを差し込んで香りを拡散させます。 オイルは一般的なリードディフューザー用のオイルをご使用いただけます。 オイルはベースの半分辺りを基準としてお好みの量で調整してください。 精油100%のものよりアルコールで希釈してあるものがお勧めです。